今回はアルトコインについて学んでいこう

仮想通貨と言えばビットコインのイメージが強いんだけど

そもそもアルトコインって何なんだろう?

仮想通貨の歴史やビットコインの誕生の中でも出てきたアルトコインなんだが、

一体どんな存在で
どうやって利用していくのか

もっと深く知っていこう

アルトコインってそもそも何?

アルトコインとは分かりやすく言うと

ビットコイン(BTC) 以下の仮想通貨の総称です。

例えばイーサリアム(ETH)やリップル(XPR)などが有名ですが、

現在アルトコインは2000種類以上あると言われます

また日本でも仮想通貨法という法律が定められており、

法定通貨つまり僕らが普段使っているお金と同じ価値を持ち、

直接的に交換する事が認められている仮想通貨の事を 第1仮想通貨 といわれビットコインの事を指します

そしてその第1仮想通貨に交換ができるその他の仮想通貨の事を 第2仮想通貨 といわれ

それらをまとめてアルトコインと呼ばれています

アルトコインとは、ビットコイン(BTC)を除くすべての仮想通貨のことをいい、「オルタナティブコイン」の略称なんだ。

オルトコインとも呼ばれ、ビットコインの代替コインという意味を指すんだ。

アルトコインのメリットとデメリットは?

アルトコインは通貨によって値段は様々で、通貨1単位でも数万円規模の高額になるものから、ほとんど価値のないものまで価格帯は銘柄によってさまざまです

そしてその中では一部のコミュニティのみで使用されるものや、似たような特徴を持つものが多数あり、実際に取引所で扱われるアルトコインは全体の一部です。

ではそんなアルトコインのメリット・デメリットを見ていきましょう

アルトコインのメリット

  • 値上がりの期待度がとても大きい
    ビットコインと比べて通貨の価値は少なく、その中でもほとんど価値が無い通貨もあるが、値上がりした場合の期待値がとても大きい。
    現にアルトコインで人気の イーサリアム(ETH) や リップル (XRP) などは2017年には6か月間で約20~25倍にまで価格が上昇してます。
  • 取引の承認スピードが早い
    アルトコインは取引量が少ないため取引をした時の承認スピードがビットコインよりも早く、中には1秒未満で承認が完了する通貨もある
  • ビットコインを補っている通貨が多数存在
    上記の取引スピードにも関連しますが、ビットコインとは全く別の特徴や機能を持っており、それが企業や投資家からも注目を受けることも度々ありますし、ビットコインになにか問題があった場合にも、その点を改良して作られているものも多くある

アルトコインのデメリット

  • 値下がりのリスクが大きい
    当然ですが値上がりの期待も大きければ、値下がりのふり幅も多くなるのでその分リスクも大きい。ハイリスクハイリターンである分過剰な投資は危険性もある
  • 入手や売却が困難
    ビットコインと違いまだまだアルトコインの知名度は低いため、ほしいアルトコインがあっても、実際に日本の取引所で扱っていないものが多く取引するまでが多少困難なものが多い
  • セキュリティ対策の不安
    ビットコインは全世界でも認知度が高くなり取引所でのセキュリティも強化されているが知名度の低いアルトコインはセキュリティが万全ではない

アルトコインは未だ未開拓の価値が低いものが多く存在する分
上手くニーズがあり市場に広がれば価値が大幅に上がる可能性があるんだな

逆にずっと価値が上がらずにいるのもあれば

認知度が低い分実態が分からないアルトコインもありそうだね

代表的なアルトコインを知ろう

イーサリアム(ETH) 

主な特徴

  • 仮想通貨時価総額のランキング第2位
  • ビットコインの時価総額の約 20 % に相当
  • スマートコントラクト の利用
  • dApps 構築のプラットフォーム
  • 2013 年、イーサリアムは当時 19 歳のヴィタリック・ブテリン氏によって考案

リップル(XPR)

主な特徴

  • 2004年から開発が始まり、2005年から運用が開始された、歴史のある仮想通貨
  • リップル社が運営する決済システムのこと
  • 国際送金が低コスト
  • 送金スピードが速い
  • 手数料が大幅に削減でき、海外のクレジットカード会社や銀行では、送金時に活用

モナコイン(MONA)

主な特徴

  • 日本の掲示板「2ちゃんねる」で誕生した国産仮想通貨
  • 取引データサイズを圧縮する「 SegWit 」の導入
  • 取引スピードが早い
  • Amazonギフト券やiTunesギフトなどと交換できる

カルダノ(ADA)

主な特徴

  • オンラインカジノのプラットフォーム
  • スマートコントラクト を採用
  • 複数の取引所に上場
  • 決済に特化した通貨としての開発を進めている

このようにアルトコインは様々な特徴があるようだ

海外に送金する際には法定通貨でなくビットコインでもなく、より手数料が安くより早いアルトコインを利用するってこともあるんだな

オンラインカジノに特化した仮想通貨もあるんだね

その中でよりビットコインと違ったニーズを掴み注目されるアルトコインが今後さらに増えていく事は間違いないが、

それがどのアルトコインなのかを見極めていくことがポイントだな

まずは気になるアルトコインを自分で調べてみて
将来の期待値があると思うものに少額投資していくのもいいかもね

To be continued