
なあ兄さん!!
投資経験0仮想通貨知識0の状態から最初の1歩をみんなと歩んでいこうと思うんだ。
お前今まであんまり勉強してきてたところ見たときなかったけど大丈夫か?
大丈夫でしょ!!
俺と同じ初心者のみんなの為にもここは頑張らないと!!
兄さんというとっておきのアイテムもあるしね。
お前最初から俺を頼りにつもりだよな・・・
まあまあ。俺が分かんないとコイン兄弟始まらないでしょ。
兄さんが弱音はいてどうすんだよ。
こいつ発想が相当ヤバいな・・・。
まずは仮想通貨って何なのかを調べてみよう。
「仮想通貨って、正直難しそう…」と思う人もまだまだ多いかもしれません。僕もその一人です。
そもそも株やFXと何が違うの?
専門的用語ばかりありそうで自分には難しのでは?
そこで、仮想通貨について自身で徹底的に学んでいき、皆さんに基礎知識をわかりやすくご説明していこうと思います。
はじめに
現在仮想通貨のシェアって皆さんどれくらいあると思います?
2019年11月現在では約6%くらいみたいです。
ちなみに株・投資信託をしてる人の割合は約22%といわれています。
スマホ開いていると意識しているせいか頻繁に目にしているように思いますが…
まだまだ世の中のほとんどの人が理解せずにいるんです。
とはいえ今現在さまざまな通貨が発行され、発行枚数も時価総額も、ともに膨らみ続けている仮想通貨。
まずはそこの根本を理解していきましょう。
そもそも仮想通貨って何?
仮想通貨とは、普段使ったっている紙幣や小銭のような形のある実体を持っていない通貨です。
また特定の国家が発行しているものでないデジタルデータとしてだけ存在している仮想の「お金」だということが大きな特徴です。
円やドルは、国の中央銀行が価値を保証し、貨幣として発行していますが、仮想通貨の発行には、そのような特定の国や金融機関が関わっていません。
また仮想通貨をネットで調べていると「暗号通貨」というものも出てくるのですが、
これは暗号を用いて安全性を高めた仮想通貨のようです。
そのため、この2つは同じものを指していますので一緒と覚えておきましょう。
また、最近ネットショッピングで「電子通貨」というものも目にしたのですが、
これはいわば銀行引き落とし型の電子マネーのことで、仮想通貨とは別物です。
仮想通貨の価値って何なの?運用するメリットは?
普段僕たちは会社に勤めてお給料を現金で口座に振り込まれたり、手渡しでもらっていますよね。
それをそんな仮想通貨に替えて何の価値があるのって考えるのが普通だと思います。
そして仮想通貨を運用することに何のメリットがあるのか。
まずはそんな皆さんに仮想通貨の価値を調べていきましょう。
国際送金の送金手数料の安さ
僕は海外にお金を送ることがなく最初ばピンときませんでしたが、
海外送金はこれまで銀行を通じて海外送金をする他なく、海外送金をすると2〜3日あたりまえ、遅ければ1週間かかることもあるそうです。
また送金手数料も中央集権的に銀行が介在しているため、15%程度ととても高く設定されていましたが、 ビットコインは数円〜数百円程度(送金手数料は選択可能)で送金できます。
現金をベースにした金融システムでは、預金者の引き出しに備えて多額の現金を用意する必要があり、金庫やATM、各支店などの設備が必要です。
そのため各種手数料が割高になってしまいますが、仮想通貨ではそれらの設備が不要であるため、手数料を格安にできるんですね。
圧倒的送金スピード
そして驚くべきは送金スピードがめちゃくちゃ速い!!
相手が個人でも企業でも、送金先の情報を送ってもらい、取引所を介して送金額を入力するだけで、相手先に送金ができます。
銀行振込の場合、時間帯によっては翌日の着金になることがありますが、仮想通貨は相手先に直接送金するため、
ビットコインをはじめとする仮想通貨は、ビットコインであればわずか10分程、リップル(XRP) という送金特化の仮想通貨であれば、わずか数秒というスピードで着金まで至ります。
これが「送金革命」と呼ばれるようになり、世界中がその価値を求めるようになったんですね。
銀行口座を持たずスマホ一つで運用できる
スマートフォンさえ持っていれば銀行口座を持っているのと全く同じように仮想通貨やビットコインを自由に保管したり、受け取ることができます。
興味深いのは仮想通貨を使ってすでに難民支援を行なっていることです。※ イーサリアム(ETH) という仮想通貨で国際連動世界食料計画(WFP)に支援を行っています。
日本では銀行口座を持っていない人はあまりいないですが、実は世界には口座を持てない人が多くいるんです。
そんな人たちにも使われているのがこの仮想通貨です。
自国通貨よりも資産保全価値が高い
日本に住む僕たちには分かりずらい現状ですが、
自国の法定通貨に不安を抱えている国が多くあるのです。
例えばベネズエラの法定通貨ボリバルは、公式には1ドル=9.95ボリバルですが、実際には1ドル=5000ボリバルで取引がされているようです。
これってどういうことかというと、
100円のジュースが50000円払わないと買えないという事です。
これが仮想通貨という世界共通の価値のものであれば、このような心配はなくなるという事です。
少額から投資できる
仮想通貨は、需要と供給のバランスによって常に市場価値が変動しているため、投資対象にもなっています。
これは僕の中では株やFXと同じと思っています。
たださまざまな仮想通貨が取引所を通して取引されていますが、その多くは最低取引価格が低く、数百円から投資することができます。
いつでも取引できる
株などの証券取引所は平日の昼間にしか取引が出来ません。またFXなどの外国為替証拠金の取引も一般的には日曜が休みです。
しかし仮想通貨であれば365日24時間常に取引が可能なんです。
平日は仕事の方であっても空いた時間で効率よく取引が出来るんです。
これは有難い。
将来性がある市場である
皆さんがこの記事を見てくださっている事からも、今後も市場価値があり重要性のあるものではないかって思っているからではありませんか?
僕もそう思っているからこそ真剣に仮想通貨をやっていこうとしている1人です。
今こうしている間にもこのシェアはますます拡大してきています。
「24時間取引可能」という意味ではFXや為替も一緒なのですが、これらは 仮想通貨に比べて通貨本来の資産価値や将来性の観点で仮想通貨に劣ることが明白であり、その意味からも仮想通貨が優位に立ちます。
現に2016年には仮想通貨に関する法整備がなされ、2017年には資金決済法(資金決済に関する法律)が改正され、仮想通貨法(第三章の二 仮想通貨)が追加されました。
G20首脳会議でも仮想通貨の議題が取り上げられるほどです。
そして仮想通貨が決済手段として認められてきて、各種電子マネーのように、次々と仮想通貨を利用できる環境が整ってきています。
だからこそ5年後10年後にあの時やっていればよかったと思わないためにも今から仮想通貨を知っていくことが皆さんの今後の安定した収入源となるのです。
なんだかメリットたくさんあるありまくりだね!!
もうすぐやるべきじゃないこれ?
たしかに一見そう見えるけど調べてみるとまだまだ問題もあるようだな
昔から兄さんは臆病だよなー
お前勉強する気あんのかよ・・・
To be continued