
ここまでビットコインの歴史や仮想通貨のしくみを少しずつ勉強してきてきたけど、理解してきたか?
そうだね。
知識0からだいぶレベルアップした気がするよ
よし‼
この調子でどんどん学んでいこう
じゃあ次は実践してみるのはどうかな?
実践とは?
ここまで仕組みなんかを理解してきたんだけど、
実際の仮想通貨をどこでどうやって買えばいいかとか知りたいと思って
そうか・・・
少し先のパートで実践しようと思ったんだけどな
いや、知識を詰め込んでいくのも大事だけど
まずは実践あるのみって言うでしょ‼
それに自分で仮想通貨持てば当事者意識みたいのも湧いてくるしね
まあそれはたしかに一理あるな
じゃあ今回はスマホでビットコインが購入できるか試してみようよ
それはいいかもな‼
正直パソコンよりも圧倒的にスマホをイジってる方がみんな多いだろうし
取引操作を知っているのは大事だな
取引所で新規口座を開設してみよう
ではまずは取引所を選んで口座開設をしてみよう
ねえねえ
取引所ってたくさんあるんだよね?
何が違うの?
株やFXもそうだけど、仮想通貨の取引所も違いはいろいろあるんだ
・使いやすさ
・取り扱い通貨数
・手数料
・安全性
ここを考えて選ぶのがコツと言われている
ちなみに取引所の選び方をもっと細かく書いているので気になる方はこちらも見てください↓↓
仮想通貨取扱所の口座を開設していく場合、初心者の僕らが一番選ぶべきポイントは【使いやすさ】ではないでしょうか。今から仮想通貨を始める方は 何をポイントにして取引所を選べばいいか 一緒に考えていきましょう。
取り扱う数も安全性も違うんだね
その中で初心者におすすめされているのが
前回も出てきたこのコインチェックだ
初心者におすすめ‼コインチェックで口座開設
まずは口座開設をしてみよう
アプリを起動して登録手続きをしてみよう
ネットバンクの口座作るときと同じ感じで出来るんだね。
コインチェックアプリの使い方を知ろう
すごい簡単に口座開設から購入まで出来たね
コインチェックアプリは他と比べてもとても使いやすいみたいだ。
他の紹介サイトどれを見てもまず初めにここを推奨してるな
コインチェックアプリの入金方法
動画にもあったけどコインチェックで仮想通貨を買うとき、まずはアプリで口座開設をして入金をするんだ

Coincheckのアプリで入金を行う場合、入金方法は3種類あります。銀行振込・クイック入金・コンビニ入金になります。
アプリを通じて入金する場合、アプリ画面の一番左上側にある表示をタップしてメニュー画面を呼び出します。そこから「日本円の入金」を選択すると、振込先となるCoincheckの口座番号が表示されます。
そうして表示された口座宛てに振込を行えば、入金が完了します。ただし、住信SBIネット銀行に振込する場合は注意が必要で、振込名義人を「ユーザーIDユーザーネーム」で入力しなければいけません。
ユーザーIDの入力を忘れると、口座への反映が遅れたり全く反映されなかったりする場合があります。そうした場合でも、お問い合わせフォームから連絡すれば入金を確認してもらえます。
しかし、確認に時間がかかってしまうこともありますので、あらかじめ名義人の入力には注意しておきましょう。

Coincheckのアプリは、使いやすいという評判があります。余計な機能を付けるよりもシンプルな操作性を追求しているためです。
誰でも簡単に操作ができるため、初心者にも使いやすいアプリになっています。シンプルながらも、2種類のチャート画面を見比べることができたり、直接送金操作ができたり、機能面も充実しています。
今回コインチェックで3,000円のBTCを実際に購入してみたので、
ここから定期的に収支をつけていこうと思う
これでまずは僕らもビットコインユーザーの仲間入りだね
そうだな
ここからさらに知識と情報を増やしていこう
To be continued